マテリアル / 金属
再生金属
環境に配慮した社会の実現に貢献
地下資源の枯渇や採掘コスト増、EVや5G通信の普及による銅需要の高まりから使用済みのスマートフォンやパソコンなどの回路基板に含まれる銅および貴金属が都市鉱山として注目されています。既に製品化された商品から再生金属を生み出す資源循環を通じて環境に配慮した社会の実現に貢献します。
特長
- 1. 原料の安定供給を通じ、再資源化に貢献
- 2. 回収・選別・加工はインド・東南アジアの国家認定サプライヤーと提携
特長
EVや5G通信の普及により、今後需要が大きく伸びると予想されている銅地金に関して、回路基板由来の再生地金の生産量が増える事が見込まれています。
イワタニはインド・東南アジアの国家公認サプライヤーと提携し、回路基板等から安定的に金属を回収しています。その後、精錬・圧延し再生資源化する循環型ビジネスに取り組んでいます。
<循環型ビジネスモデル>
再生亜鉛
再生亜鉛とは、亜鉛鍍金鋼板などを生産する際に発生する副産物を回収し精製した亜鉛地金です。当社は、世界各国から亜鉛滓・亜鉛ドロスなどを調達し、日本国内のパートナー企業と再生亜鉛の生産に取り組んでいます。
お気軽にお問い合わせください
金属部
取扱サービス・
商品一覧
SERVICES / PRODUCTS
- Zr(ジルコニウム)化合物
- Ti(チタニウム)化合物
- PKS(パームカーネルシェル)
- 木質ペレット・半炭化ペレット
- Al(アルミニウム)化合物
- Mg(マグネシウム)化合物
- フェノールレジン
- カーボンブラック
- Fe(鉄)
- Rare Earth(レア・アース)
- Se/Te(セレン/テルル)化合物
- Sr(ストロンチウム)化合物
- Si(シリコン)化合物
- Ba(バリウム)化合物
- Co(コバルト)化合物
- Ta/Nb(タンタル/ニオブ)化合物
- Ga(ガリウム)化合物
- W(タングステン)化合物
- Mo(モリブデン)化合物
- Li/Cs/Rb(リチウム/セシウム/ルビジウム)化合物
- Ni(ニッケル)
- ε(イプシロン)ナノ酸化鉄
- 焼成治具
- ハニカムセラミックス
- 触媒担体
- Urea(尿素)
- フィルムスリット事業
- 高衝撃吸収発泡体 アクリルフォーム ISR-ACF Series
- 薄膜放熱シート
- リワークフォームテープ
- シリコーンOCA(フォルダブル用)
- シリコーンOCA(車載ディスプレイ用)
- 光学ウレタンフィルム ISR-TSU Series
- 自然剥離保護フィルム ISR-DP Series
- 電気剥離テープ
- 極薄粘着テープ
- 低環境負荷 保護フィルム(リサイクル光学PET保護フィルム)
- ディファレンシャルテープ(ABテープ)
- 重水・重水素化合物
- 電池内部部材
- 円筒型電池部材
- 角型電池部材
- パウチ型電池部材
- 電子部品材料
- 半導体・HDD材料(高純度金属・高機能パッケージ材料)
- 防湿材・防汚材
- 電池用副資材
- 燃料電池関連