高火力で手軽に調理ができるガスコンロのグリル。焼き魚はもちろん、工夫次第でいろんな料理が楽しめます。身近な食材で気軽に楽しめるグリルメニューを紹介します!
[監修]料理研究家 武蔵裕子先生
「ガス」ならではのおいしさと食材の持ち味を生かした家庭料理が得意。グリルクッキングの第一人者で、さまざまなレシピを考案し著書も多数。
焼く
ガスの直火で、カリッと香ばしく
グリルで3種ピザ
生地の材料
- 水 1/2カップ
- オリーブ油 大さじ2
-
- A薄力粉 100g
- 強力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
生地の作り方
-
1 ボウルにAを入れてよく混ぜて中央をくぼませ、水とオリーブ油を加えます。手で周囲の粉を入れるように混ぜます。
-
2 粉っぽさがなくなるまで混ぜ、ひとまとまりにします。
-
3 まとまったら、生地が均一になるまで5分程こねます。生地が耳たぶくらいの柔らかさになったら、ラップで包み常温で10分寝かせます。
-
4 生地を3つに分け、手で広げるように伸ばしたらオリーブ油(分量外)を軽く塗ったアルミ箔の上にのせ、均等に伸ばします。
グリルを使った焼き方
-
- しらすピザ
オリーブ油 適量/しらす 40g/ピザ用チーズ 80g
生地を1分30秒焼いて一度取り出してオリーブ油を塗り、しらす、チーズをのせて、さらに1分30秒焼きます。お好みで黒こしょうを振ります。
-
- サラダピザ
オリーブ油 適量/塩 少々/生ハム 3枚/ルッコラ 適量/粉チーズ 適量
生地を2~3分焼いて取り出します。オリーブ油をやや多めに塗り、塩、生ハム、ルッコラをのせ、粉チーズとオリーブ油を振りかけていただきます。
-
- ハニーナッツチーズピザ
ピザ用チーズ、ブルーチーズ、ナッツ、はちみつ 適量
生地を1分30秒焼いて一度取り出します。チーズをお好みでのせて、さらに1分焼きます。焼きあがったらナッツをちらし、はちみつを回しかけます。
- 片面焼きの場合は予熱をし、一度取り出した後に返して生地に火が通るまで焼きます。
- 必ずアルミ箔を使ってください。また、グリル庫内のバーナーに触れないようにしてください。
スペアリブと野菜のグリル
材料
- 豚スペアリブ 大4本
- ズッキーニ 1/2本
- パプリカ 1個
- とうもろこし 1/2本
- オリーブ油 大さじ2
- 塩 少々
-
- Aマーマレード 大さじ3
- 酒 1/4カップ
- しょうゆ 1/4カップ
作り方
-
1 ポリ袋にAを混ぜ、スペアリブを入れて半日ほど漬け込みます。
-
2 野菜は食べやすい大きさに切り、オリーブ油をまぶします。
-
3 グリルの焼き網の奥にスペアリブを並べ、9~10分焼きます。途中5分くらい経ったら野菜を手前に並べて、残りの時間焼きます。片面焼きの場合は、2分予熱して5~6分焼き、肉を返して野菜を並べ4~5分。野菜を返して2~3分焼きます。焦げそうなときは、途中で焦げやすい部分にアルミ箔を平らに被せてください。
材料の置き場所を工夫しましょう
奥は高温になりやすいので、火が通りにくい食材や厚みのあるものを置くと、焼きあがりのタイミングが揃えやすくなります。
一方、手前の扉近くは温度が上がりにくいので、火が通りやすい食材を置きましょう。
蒸す
素材の旨みを引き出す
たらとかぶのゆず胡椒風味蒸し
材料
- 生たら 2切れ
- かぶ 1個
-
- A和風だし 小さじ1/2
- 酒 大さじ1
- ゆず胡椒 小さじ1/3~1/2
作り方
-
1 たらは1切れを3等分にし、かぶは皮をむいて4~6等分のくし切りにします。Aは合わせておきます。
-
2 アルミ箔を約25cmに切り、厚手のキッチンペーパーを水で濡らしてアルミ箔の上に広げ、①のたらとかぶの半量を並べた上にAの半量をかけて包みます。
-
3 グリルに入れ、7~8分加熱します。片面焼きの場合は、2分予熱して9分加熱します。
ノンフライ
余分な脂が落ちてヘルシー!
魚介のミックスグリルフライ
ノンフライにはグリル専用調理器がおすすめ!
材料
- ブラックタイガー 6尾
- ほたて貝柱(生食用) 6個
- 白身魚 2切れ
- 小麦粉 1/4カップ
- 溶き卵 1個分
- パン粉 1と1/2カップ
- サラダ油 大さじ3
- 塩、こしょう 各少々
作り方
-
1 えびは殻をむいて背ワタを取り、白身魚は食べやすい大きさに切ります。えび・ほたては塩こしょうを振っておきます。
-
2 ボウルにパン粉を入れ、サラダ油を回しかけてよく混ぜます。
-
3 ①に小麦粉・溶き卵・②のパン粉を順につけて、焼き網に並べてグリルに入れ、強火で5~6分焼きます。片面焼きの場合は、1分30秒予熱してから3分焼き、返して3分焼きます。
専用調理器で
グリル調理の幅がグッと広がる!
プレート型から鍋型のものまで、さまざまな種類の専用調理器が登場しています。庫内の油汚れの飛び散りを抑えるので、お手入れもラクになります。
※お使いの機種に対応していない場合があります
最寄りの事業所を探す