お手入れ・後片付け
ミルサーはお手入れが簡単!
お手入れの動画は
こちら
お手入れ方法
<手順1>容器・カッター
容器に水と台所用中性洗剤を入れて、15~20秒ミルサーして、すきま部分の汚れを洗浄します。
<手順2>容器・カッター
そのあとあらためてスポンジタワシと台所用中性洗剤を使って汚れを落とし、水ですすぎ、よく乾燥させてください。
<手順3>本体
本体の汚れは、よくしぼった濡れフキンでふきとってください。
ご注意
<手順1>容器・カッター
カッター部についているパッキンは、衛生上の配慮から取り外せるようになっています。パッキンを取り外して洗った後はカッター部にきちんと装着してから、容器とともにご使用ください。 パッキンがきちんと装着されていない状態で容器にねじ込むと、容器の内容物がもれ出たり、パッキンがカッターにあたって破損したりしますので、くれぐれもご注意ください。
<手順2>カッター
カッターは食器乾燥機を使用しないでください。
<手順3>本体
本体の水洗いは、絶対にしないでください。故障の原因となります。
煮沸消毒
- 注意
- 煮沸消毒中、湯が減って来てさし水をする際には、少量づつ入れ、ガラス容器にさし水がかからないように注意してください。ガラス容器にさし水があたるとガラス容器が割れる場合があります。
一部の製品(IFM-800DGM、CLS-50、S30G、C20G)のカッターと容器は煮沸消毒していただくことができます。食品の触れる部分は全て、煮沸消毒できるので、大変衛生的にお使いいただけます。また、パッキンや樹脂部のニオイ消しにも有効です。
- カッターと容器は洗剤でよく洗っておきます。
- きれいに洗ってあるお鍋に水を入れ、カッター・容器を入れます。
- 水は容器・カッターが完全にかくれる分量まで入れてください。
- 鍋を加熱し、沸騰したら時間をはかり、沸騰後3分程度したら、加熱をやめます。
- 鍋から出し、自然放置して冷まします。
(水道水をかけるなどして急速冷却はしないでください。 ガラス容器が割れる場合があります)
※ガラス容器は割れものです。下記の点にご注意ください。
・お使いになるたびに、ヒビ、キズがないか点検してください。キズ等があると割れることがありますので、新しいものとお取替えください。