すぐにできる省エネ・省資源
- どんなことが
省エネ・省資源なのかな? -
- 学校でできること
-
- 使っていない教室は照明を消す
- 晴れて明るい日は窓側の照明を消す
- ゴミの分別、リサイクルを心がける
- 水道の水を出しっぱなしにしない
- ポスターを描いて、省エネを呼びかける
-
- 家でできること
-
- 使っていない家電のコンセントを抜く
- エアコンは夏は28℃、冬は20℃に設定する
- シャワーの出しっぱなしはしない
- 買い物のときはマイバッグを使う
- ゴミの分別、リサイクルを心がける
身近にもチャレンジできる省エネがたくさんあるんだね
- トピックス
-
- 省エネで温室効果ガスの発生を減らそう
- 省エネでエネルギーをムダなく使えば、温室効果ガスの発生を減らすことができ、地球温暖化防止に貢献できます。
- 一人ひとりが
省エネ・省資源を
心がけることが大事 - 学校や家でできる身近な省エネ・省資源をやってみよう!学校でみんなに呼びかければ省エネ・省資源の輪がひろがるんじゃよ。