2024/12/23

第18回 イワタニ水素エネルギーフォーラム 大阪
「広がる水素の実装に向けて」
開催日時
2025年3月26日(水)
開場 12:30
開演 13:30
お問い合わせ先
イワタニ水素エネルギーフォーラム事務局
(受付時間 平日9:00~17:15)
TEL:06-7637-3458 https://www.iwatani.co.jp/jpn/inquiry/company/form.html
参加費
参加無料
参加申込方法
定員に達しましたため、締め切らせていただきました。
*ご利用のPC環境によっては、お申し込み画面が表示されない場合がございます。
*お一人様1名ずつお申し込みください。重複しないようお願いいたします。
*お申し込み完了後、受付完了のお知らせメールをお送りいたします。
*ご来場の際は、「お申し込み完了メール」に掲載された「QRコード」を印刷して受付までお持ちください。
(※スマートフォンなどで 「お申し込み完了メール」に掲載された「QRコード」をご提示いただく方法でもご来場可能です)
定員
650名(予定)
プログラム
13:30-13:40 開会の辞
岩谷産業株式会社
13:40-14:00 来賓講演
「
水素を巡る最近の動きについて」
経済産業省 資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部
水素・アンモニア課 水素・燃料電池戦略室長
宇田川 法也 様
14:00-14:40 特別講演
「高温ガス炉を用いた大規模水素製造実現に向けた取り組み」
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
エネルギー研究開発領域
高温ガス炉プロジェクト推進室 次長
佐藤 博之 様
14:40-15:20 特別講演
「SMBCグループのカーボンニュートラル・水素普及に向けた取組み」
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
理事
グローバル事業部門 ホールセール事業部門
統括責任役員補佐
金子 忠裕 様
15:20-15:40 休 憩
15:40-16:20 特別講演
「INPEXの水素事業の取り組み」
株式会社INPEX
水素・CCUS事業開発本部 事業推進ユニット
ジェネラルマネージャー
神谷 剛人 様
16:20-17:00 特別講演
「大阪・関西万博での脱炭素の取り組み」
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
持続可能性局担当課長
川島 崇利 様
主催
岩谷産業株式会社