2022/12/19

第16回 イワタニ水素エネルギーフォーラム 大阪
「水素社会の実装に向けた最新動向」
開催日時
2023年2月6日(月)
開場 12:30
開演 13:30 参加無料
お問い合わせ先
イワタニ水素エネルギーフォーラム事務局
(受付時間 平日9:00~17:15)
TEL:06-7637-3458 http://www.iwatani.co.jp/jpn/
参加費
参加無料
参加申込方法
定員に達しましたため、締め切らせていただきました。
*ご利用のPC環境によっては、お申込み画面が表示されない場合がございます。
*お一人様1名ずつお申込みください。重複しないようお願いいたします。
*お申し込み完了後、受付完了のお知らせメールをお送りいたします。
*ご来場の際は、「お申込み完了メール」に掲載された「QRコード」を印刷して受付までお持ちください。
(※スマートフォン等で
「お申込み完了メール」に掲載された「QRコード」をご提示いただく方法でもご来場可能です)
定員
650名(予定)
※定員になりましたので、締め切らせていただきました。
プログラム
13:30-13:40 開会の辞
岩谷産業株式会社
13:40-14:00 来賓挨拶
「カーボンニュートラル時代における水素政策の今後の方向性」
経済産業省 資源エネルギー庁
新エネルギーシステム課
水素・燃料電池戦略室 室長
安達 知彦 様
14:00-14:40 特別講演
「新生JOGMECが目指すもの」
(独)エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)
CCS・水素事業部施設技術課 課長代理
下内 真
様
14:40-15:20 特別講演
「NEDOにおける水素関連技術開発の現状と今後の方向性」
(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
スマートコミュニティ・エネルギーシステム部
燃料電池・水素室 室長
坂 秀憲 様
15:20-15:40 休 憩
15:40-16:20 特別講演
「船舶分野・港湾分野における脱炭素化に向けての取組み」
株式会社三井E&Sマシナリー
R&Dセンター
センター長
村田 和俊 様
16:20-17:00 特別講演
「コマツのカーボンニュートラルへの取り組みと水素技術活用について」
コマツ
CTO室 技監
石原 卓 様
17:00-17:10 閉会の辞
岩谷産業株式会社
主催
岩谷産業株式会社
新型コロナウイルス感染症予防対策について ご来場のお客様へご協力のお願い
【ご来場に際して】
・マスクの着用、咳エチケットの実施をお願いいたします。
・受付時の検温にご協力ください。 ※37.5℃以上の熱があった場合は入場をお断りさせていただきます。
・体調不良の方、以下の症状が見られる方はご来場をご遠慮ください。
-発熱がある場合
-咳、喉の痛みがある場合
-過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への訪問歴がある場合
-上記の国、地域の在住者との濃厚接触がある場合
【会場での対応について】
・会場内は十分な換気を行っております。
・会場内には消毒液を配置しております。入場時の消毒にご協力ください。
・会場内での、密集しての歓談はなるべくお控えください。
・休憩時および講演終了後は混雑を避けるため、スタッフの指示による時間差を設けた退場を実施します。
・万が一、ご来場者様の中から感染者が出た場合、感染経路確認および対策のため管轄の保健所と連携の上ご連絡を差し上げる場合がございます。
・その他、スタッフの指示があった場合はご協力くださいますようお願いいたします。