2021/12/24

第15回 イワタニ水素エネルギーフォーラム 大阪
「水素利用の広がりとその新たなステージに向けて」
※大阪のWeb配信は終了しました。ご視聴ありがとうございました。
■開催日時 |
2022年3月9日(水) 開演13:30 参加無料 |
■開催方法 |
Web視聴(YouTube) |
■お問い合わせ先 | イワタニ水素エネルギーフォーラム事務局 (受付時間 平日9:00~17:30) |
TEL:06-7637-3458 https://www.iwatani.co.jp/jpn/ | |
■参加費 | 無料 |
■参加申込方法 | 大阪のWeb配信は終了しました。 |
※お申し込みいただきますと、受付完了のお知らせとWeb視聴用URLなどの詳細をご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
*ご利用のPC環境によっては、お申込み画面が表示されない場合がございます。
*お一人様1名ずつお申込みください。重複しないようお願いいたします。
■プログラム(PDFデータはこちら)
13:30-13:40 開会の辞 (ビデオ講演)
|
岩谷産業株式会社 代表取締役 社長執行役員 間島 寬 |
13:40-13:55 来賓挨拶 (ビデオ講演)
|
「カーボンニュートラル時代における水素政策の今後の方向性」 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部長 茂木 正 氏 |
13:55-14:15 特別講演 (ビデオ講演)
|
「オーストラリア・クイーンズランド州政府の水素戦略と日本とのパートナーシップ」 Treasurer and Minister for Trade and Investment (豪州クイーンズランド州 財務大臣 兼 貿易・投資大臣) Cameron Dick 氏 |
14:15-14:25 休 憩 | |
14:25-15:00 特別講演 (ビデオ講演)
|
「水素バリューチェーン推進協議会(JH2A)の活動状況とSMFGの取組み」 株式会社三井住友フィナンシャルグループ ホールセール企画部 サステナブルビジネス推進室長 金子 忠裕 氏
|
15:00-15:40 特別講演 (ビデオ講演)
|
「定置型水素燃料電池の社会実装に向けたパナソニックの取り組み」 パナソニック株式会社 くらし事業本部 エレクトリックワークス社 スマートエネルギーシステム事業部 主幹 加藤 玄道 氏
|
15:40-16:25 特別講演 (ビデオ講演)
|
「日野の環境への取り組みと商用FCEVの実用化について」 日野自動車株式会社 先進技術領域長 大畑 光一 氏 |
■主催
岩谷産業株式会社 |