2019/01/07

第13回 イワタニ水素エネルギーフォーラム 東京
「水素社会実現に向けた国内外の最新動向」
■開催日時 |
2019年4月15日(月) 開場12:30 開演13:30 |
■会 場 |
東京プリンスホテル 2階 『鳳凰の間』 |
■お問い合わせ先 | イワタニ水素エネルギーフォーラム事務局 (受付時間 平日9:00~17:30) |
TEL:03-5405-5932 https://www.iwatani.co.jp/jpn/ |
■参加申込方法 定員に達しましたため締め切らせていただきました。
*ご利用のPC環境によっては、お申し込み画面が表示されない場合がございます。
*お一人様1名ずつお申し込みください。重複しないようお願いいたします。
*お申し込み完了後、受付完了のお知らせメールをお送りいたします。
*ご来場の際は、必ず、参加登録証を印刷して受付までお持ちください。
■定員 900名(予定) *定員になり次第、締め切らせていただきます。
■プログラム(PDFデータはこちら)
13:30-13:40 開会の辞
|
岩谷産業株式会社 代表取締役社長 谷本 光博 |
13:40-13:45 特別挨拶
|
ビデオレター 経済産業大臣 世耕 弘成 氏 |
13:45-14:05 来賓挨拶
|
「水素社会実現に向けた経済産業省の取組」 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネル ギー部 新エネルギーシステム課長 水素燃料電池戦略室長 江澤 正名 氏 |
14:05-14:55 特別講演
|
「水素エネルギーの現状と将来展望」 九州大学 副学長 水素エネルギー国際研究センター長 佐々木 一成 氏 |
14:55-15:15 休 憩 | |
15:15-16:05 特別講演
|
「Hydrogen Supply Pathways from Saudi Arabia to Japan」 サウジアラムコ カーボンマネージメントリサーチ部門 チーフテクノロジスト アキール ジャマール 博士 |
16:05-16:55 特別講演
|
「我が国における水素ステーションの整備とJHyM」 日本水素ステーションネットワーク合同会社 社長 菅原 英喜 氏 |
16:55
|
岩谷産業株式会社 |
■主催
岩谷産業株式会社 |
■後援
大阪次世代自動車普及推進協議会、一般財団法人大阪科学技術センター、公益社団法人関西経済連合会、一般社団法人水素エネルギー協会、一般社団法人水素供給利用技術協会、公益財団法人地球環境産業技術研究機構、公益社団法人日本化学会、燃料電池実用化推進協議会、福岡水素エネルギー戦略会議、技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推進機構、東京都環境局、日本水素ステーションネットワーク合同会社 |