2016/01/29

日本初の空港内水素ステーションが完成
「イワタニ水素ステーション 関西国際空港」開所
岩谷産業株式会社(本社:大阪・東京、社長:野村雅男、資本金:200億円)は、水素社会の早期実現に向けて商用水素ステーションの整備に取り組んでおりますが、このたび、空港施設に隣接したステーションとしては日本初となる「イワタニ水素ステーション 関西国際空港」が完成し、本日開所式を行いました。当社はこれまでに、四大都市圏を中心に全国12ヵ所の水素ステーションを開所しており、今回の開所で13ヵ所目となります。
「イワタニ水素ステーション 関西国際空港」は、新関西国際空港株式会社が「環境先進空港」を目指して推進している「スマート愛ランド構想」の柱の1つである「水素グリッドプロジェクト」の一環として計画を進めていたもので、新関西国際空港株式会社より土地の提供を受け、当社が建設を行いました。空港内の水素ステーションであることから、翼をイメージしたキャノピー(屋根)を採用し、斬新なデザインとなっております。
水素は、当社の液化水素製造拠点である株式会社ハイドロエッジ(大阪府堺市)からローリーで輸送し供給する「オフサイト方式」を採用しています。
また、同ステーションには、大型のデジタルサイネージを設置したイベントスペースを併設しており、今後は、セミナーや見学会など、水素エネルギー社会の早期実現に向けた啓発活動を行う場として積極的に活用してまいります。
関西国際空港で進められている「水素グリッドプロジェクト」では、このほかにも、環境省の実証事業として、2015年2月より国際貨物エリア内にて燃料電池フォークリフトおよび水素供給設備の実証試験を行っており、当社は水素供給設備の開発・設置と燃料となる水素の供給を担当しております。現在は1台のみでの実証試験ですが、今後、順次台数を増やしていく計画になっており、当社では水素の供給能力増強に向けた検討を進めております。
「イワタニ水素ステーション 関西国際空港」の概要
名 称 | イワタニ水素ステーション 関西国際空港 |
所 在 地 | 大阪府泉南郡田尻町泉州空港中11-1 |
敷地面積 | 2,479㎡ |
水素供給 | 液化水素オフサイト供給 |
供給能力 | 燃料電池自動車:300N m3/h (1時間当たりFCV6台の満充填が可能) |
充填圧力 | 70MPa(メガパスカル)(約700気圧) |
設備構成 | 液化水素貯槽、ドイツ・Linde社製水素圧縮機、蓄圧設備、ディスペンサーなど |
> 「イワタニ水素ステーション 関西国際空港」の画像ダウンロードはこちら