2015/08/18

ふしぎと遊ぼう ! 青少年のための科学の祭典2015大阪大会
「サイエンス・フェスタ」への出展のお知らせ
当社は、『ふしぎと遊ぼう ! 青少年のための科学の祭典2015大阪大会「サイエンス・フェスタ」』へ出展します。
「サイエンス・フェスタ」は、高校や大学、企業など国内外約80の実験ブースや工作教室、ステージショーなどを開催する関西最大規模のファミリー向け科学イベントで、今年のテーマは「科学・技術と私たちのくらし - 防災・安全・環境・エネルギー - 」です。
当社のブースでは、「水素ってなんだろう? ~キミはいくつわかるかな? ~」をテーマに、燃料電池ってなに? 水素ってなに? という疑問を解決する実験を体験していただきます。子どもたちが大人になり自動車を運転できるようになる頃には、水素で走る燃料電池自動車が当たり前に なっているかもしれません。間近に迫った水素社会を、一足先にのぞいてみませんか?
ぜひ、イワタニブースへお越しください。
【ふしぎと遊ぼう ! 青少年のための科学の祭典2015大阪大会 「サイエンス・フェスタ」 出展内容】
日 時 | : | 8月22日(土)10:00~17:30 8月23日(日)10:00~17:00 |
場 所 | : | 大阪・梅田ハービスHALL (地図) <http://www.herbis-hall.com/access/access.html> 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA B2F (JR大阪、阪急梅田、地下鉄西梅田駅から徒歩5分) |
※詳細は「サイエンス・フェスタ」公式ページをご覧ください。
≪出展ブース概要≫
■出展テーマ「水素ってなんだろう? ~キミはいくつわかるかな? ~」
みなさんが大人になり自動車を運転できるようになる頃には、水素で走る燃料電池自動車が当たり前になっているかもしれません。
私たちのブースで、水素ってなに? 水素って危なくないの? という疑問を解決する実験をクイズ形式で体験してみましょう。
実験/クイズの一例
水素とはどのようなものかクイズを出題します。その答えを、実験を通じて確認しながら水素の特長を勉強してもらいます。最近なにかと注目されている水素には、どのような性質があるのでしょうか? 出題するクイズにいくつ正解できるかな?
【水素の性質実験】
水素ってなに? 水素の性質についてクイズを出題します。
①水素は重い? 軽い?
②水素は燃える? 燃えない? 燃えにくい? など
【水素の安全性実験】
水素は怖いというイメージを持っている子も多いのではないでしょうか?
水素の安全性についてクイズを通して学んでもらいます。
①水素はずっと残る? すぐに飛んでいく? など
②水素って燃えるとどうなるの? など
【ガスの気液変化実験、高圧実験】
ガスは低温にすると液化すること、ガスが液化すると体積が減少することなど、実験を通して学んでもらいます。
燃料電池ってどんなものか体験してみよう !
燃料電池とはどんなものなのか知っていますか? また、どのように世の中で使われているか知っていますか?
燃料電池を使っていろいろなものを動かしてみよう !
水素がどうやって車に入れられるのかもあわせて紹介します。
※自由研究や宿題に使える、地球環境とガスのお話がいっぱい !
イワタニ ガスエネキッズサイトはこちら ↓