2012/12/28

「住みよい地球」全国小学生作文コンクール2012 審査結果
最優秀賞(低学年の部)は、鳥取県南部町立西伯小学校3年生 亀尾美緑さんの作品
「『もったいない』の本当の意味」
最優秀賞(高学年の部)は、滋賀県大津市立瀬田南小学校5年生 時田隼門さんの作品
「地球と仲よく生きる」
岩谷産業株式会社(本社:東京・大阪、社長:野村雅男、資本金:200億円)では、昨年に引き続き「住みよい地球 全国小学生作文コンクール」を開催いたしました。
当社の企業スローガンである「住みよい地球がイワタニの願いです」から「住みよい地球」を作文テーマとし、全国の小学生を対象に作文を募集、応募総数は3,677件(昨年は2,541件)、応募校も483校(同326校)と数多くの児童の皆さんから応募をいただきました。
厳正な審査の結果、最優秀賞(低学年の部)は鳥取県南部町立西伯小学校3年生 亀尾美緑さんの作品「『もったいない』の本当の意味」、最優秀賞(高学年の部)は、滋賀県大津市立瀬田南小学校5年生 時田隼門さんの作品「地球と仲よく生きる」に決定しました。選考結果は以下の通りです。
また、最優秀賞及び学校奨励賞3校については、各小学校を訪問の上表彰式を実施しました。
最優秀賞(低学年の部):作品「『もったいない』の本当の意味」
鳥取県南部町立西伯小学校3年生 亀尾美緑さんの作品
表彰式:12月10日(月)
最優秀賞(高学年の部):作品「地球と仲よく生きる」
滋賀県大津市立瀬田南小学校5年生 時田隼門さんの作品
表彰式:12月7日(金)
優秀賞 5点 (低学年の部2点 高学年の部3点)
低学年の部
都道府県 | 学校名 | 学年 | 氏名 | タイトル |
神奈川県 | 精華小学校 | 2年 | 岡田 空夏 | まずはベランダから |
福島県 | 福島市立森合小学校 | 3年 | 阿部 雪花 | 水の星 |
高学年の部
都道府県 | 学校名 | 学年 | 氏名 | タイトル |
宮城県 | 仙台市立南中山小学校 | 5年 | 後藤 彩夏 | しん災から学んだ助け合い |
東京都 | 文京区立関口台小学校 | 6年 | 内藤 直菜 | 日本の過剰な包装 |
神奈川県 |
横浜国立大学教育人間 科学部附属横浜小学校 |
6年 | 太田 雅子 | 生き物達・地球からのSOS |
準優秀賞 10点
佳 作 30点
努 力 賞 20点
学校奨励賞 3校 函館市立神山小学校、山梨学院大学附属小学校、和歌山市立吹上小学校
学校特別賞 7校 府中市立府中第三小学校、湘南白百合学園小学校、福井市豊小学校、
高森町立高森南小学校、倉敷市立茶屋町小学校、小松島市立南小松島小学校、
松茂町立松茂小学校
【表彰式の実施について】
①最優秀賞2校、学校奨励賞受賞3校については、各校を訪問の上表彰式を行いました。
②その他受賞者につきましては、学校宛に表彰状を送らせていただき、先生より受賞児童に
お渡しいただきました。