カートリッジガス事業
2021/5/26
カセットボンベ製缶工場を新設、5月19日より本格稼働開始
2020年度当社カセットボンベの国内販売シェアは63%、販売数量は過去最高となる、約9,000万本を記録しました。コロナ禍におけるライフスタイルの変化を受け、より一層需要が高まっています。このような中、さらなる安定供給体制の強化を目的として、当社グループ会社にて、国内では初めてとなるカセットボンベ製缶工場を建設し、稼働を開始しました。
カセットボンベ製缶工場の概要
所在地 | 滋賀県近江八幡市長光寺町951 |
---|---|
製造能力 | 年間約7,000万缶 |
建築面積 | 約2,812㎡ |
運営・管理 | イワタニカートリッジガス株式会社 |

製缶工場とは?
カセットボンベの空缶を製造する工場です。空缶を製造後、隣接するカセットガス充填工場にてLPガスを充填、梱包まで行います。
これまで空缶は全て国内で外部調達していましたが、空缶の製造から充填・商品化まで一気通貫で行うことにより、品質管理と安定供給の強化を図ることが可能となりました。なお、中国の当社グループ会社では既に製缶をしており、そのノウハウを国内でも生かします。
製造フロー

創業36年目に突入!イワタニ・プリムス株式会社の紹介
本格キャンプ派でなくとも、「PRIMUS」という名前を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?その「PRIMUS」を始め、多くの本格派アウトドアグッズを取り扱う当社グループ会社のイワタニ・プリムス株式会社は、2020年に創業35周年を迎えました。同社の歴史とその取り扱いブランドをご紹介します。
プリムスとイワタニの歴史
プリムスブランドが日本に紹介されたのは1959年のこと、当社が輸入販売したのが始まりです。再充填方式の鋼製ガスシリンダーをベースとした商品でした。その後、1985年にスウェーデンの世界企業PRIMUS ABと当社が共同出資し、イワタニ・プリムス(株)を設立しました。
以来、日本のフィールドに適した商品開発をしたり、日本の技術を紹介したりと、両社の持ち味を高めながら現在に至っています。
取り扱いブランド一覧


関連ページ
イワタニの事業
IWATANI'S FIELDS
-
総合エネルギー
INTEGRATED ENERGY
クリーンエネルギーLPガス・LNGで、店舗や業務用施設、工場の省エネ・省CO2・省コストに貢献します。
-
産業ガス
INDUSTRIAL GASES
酸素・窒素・アルゴン、水素、ヘリウムなど多様な産業ガスやガス関連設備、アプリケーションを取りそろえ、お客様のニーズにお応えします。
-
機械
MACHINERY
溶接用ロボットをはじめ、FAシステム、電子部品製造装置、医薬品製造設備、環境関連設備などの産業機械を幅広く取り揃えています。
-
マテリアル
MATERIALS
機能樹脂、金属、鉱物資源、電子材料を原料から製品まで提供。バイオマス燃料や低環境負荷PET樹脂、二次電池材料の開発・展開もしています。