総合エネルギー / 事業紹介
LNG
LNGとは
LNG(液化天然ガス:Liquefied Natural Gas)は、発電や都市ガスの原料として利用されています。イワタニは2000年に関西電力(株)や中部電力(株)と提携して、ローリー供給を開始しました。
LNGは重油・灯油に比べ燃焼性が良く、CO2排出量が非常に少ないため、環境性能が優れています。また、単位熱量あたりのCO2排出係数が原油、LPガス、都市ガスと比較して最も低く、クリーンな燃料です。さらに、原油と比較すると価格の乱高下が少なく、ランニングコストの低減が可能です。

イワタニの強み
01全国規模でLNG供給が可能
ローリー車を保有し、販売数量は約30万t/年
イワタニは、全国の電力・都市ガス会社などと提携しており、全国規模でLNGの供給が可能です。LNG販売数量は、約30万t/年と全国でも有数の数量を誇ります。各地でローリー車を保有しているため、災害などの有事の際にも他エリアからのバックアップ供給も可能です。緊急時のトレーニングも毎年実施するなど、安定供給に向けた取り組みを行っています。

02各種燃料の比較提案が可能
ランニングコストが安価に
イワタニは、LNG供給だけではなく、LPガスの供給も行っています。そのため、各種燃料のイニシャルコスト・ランニングコストなどトータルで比較検討ができ、お客さまに合った燃料をお選びいただけます。LNGはイニシャルコストが比較的大きくはなりますが、輸入基地からローリー車にて全量荷卸しするため、ランニングコストが安価となる特性があります。

03提案から供給・メンテナンスまでワンストップ対応
窓口の一本化が可能
イワタニは、自社のグループ会社に高圧ガス貯槽・気化器製造メーカーのエーテック(株)や物流会社、メンテナンス会社などを保有しており、お客さまへの供給、メンテナンスまでをワンストップで対応します。お客さまの窓口を一元化することにより、迅速な対応が可能です。
法対応のサポート
通常LNGを導入する際は、高圧ガス保安法に基づき、LNGサテライト設備を設置する必要があります。そのため、保安係員などの高圧ガスの有資格者が必要となる場合があります(第一種製造者に該当した場合)。イワタニでは、LNG貯槽を加圧しないことで、保安係員の選任が不要な第一種貯蔵所とする実績が多数あります※。さらに、高圧ガス保安勉強会を実施するなど、高圧ガスの資格取得もフルサポートしています。
※所管の都道府県や消防署に確認が必要となります。


LNG供給フロー
天然ガス産出国で液化され、全国各地のLNG輸入基地で貯蔵されます。
LNG輸入基地からローリー車で運ばれ、お客さまの敷地内に設置したLNG貯槽に充填します。
お気軽にお問い合わせください