総合エネルギー / 工業用・産業用向けソリューション
節電・BCP対策の強化をしたい
エネルギーベストミックスで
最適なBCP対策の提案
災害が発生することが増えてきた昨今、企業のBCP対策は大きな経営課題の一つとなっています。
イワタニは、BCPの計画策定からサポートし、重要負荷の洗い出しやエネルギーベストミックスによる対策を提案します。
ご担当者さまのお悩みを解決します
- 節電したい
- 電気のデマンドを抑制したい
- 災害時の事業継続に向けた取り組みを行いたい
実績豊富なイワタニにお任せください
01冷熱・廃熱を組み合わせた最適なコージェネレーションシステムの提案
LPガスやLNGを燃料として、電気・蒸気・温水などを生み出すコージェネレーションシステム。イワタニは、お客さまのご使用状況に則して最適なシステムや容量の選定、運転方法を提案します。
コージェネレーションを導入することで、節電対策やエネルギーコストの削減、省CO2にも貢献。さらには、停電時にも安定したエネルギー供給も可能となり、BCP対策の強化にもつながります。

02ガス空調(GHP・吸収式冷凍機)の導入による空調の見直し
夏場の電気使用量を抑制するためには、空調の見直しが最適です。
その中でも電気空調からガス空調である GHPや吸収式冷凍機に切り替えることで、消費電力を大幅に抑制することができます。
さらには、停電対応型GHPを導入することで、停電時にも空調利用が可能となるだけでなく、 非常用電源のダウンサイジングにもつながります。
イワタニは、ガス空調の提案はもちろん、既存の冷媒配管を活用した切り替えやEHPとガス空調の組み合わせ、全体空調の見直しなど、お客さまの使用状況に則した最適な空調設備の提案を行います。

03照度計測や空気判断に基づく提案
照明・空調のレイアウトにより節電対策へつながることも多くあります。イワタニでは照度計測や空気の質診断に基づき、最適な機器配置と運用を提案し、お客さまの節電に貢献します。
04BCPの計画策定もサポート
工場のBCPを策定する上で、重要負荷を守ることは非常に重要なポイントとなります。工場内でガスを貯蔵するオンサイト型であるLPガスやLNGを燃料とした発電機を導入することは、停電対策に最適な手段。
コージェネレーション、UPS(無停電電源装置)や高速停電検出装置と非常用発電機の組み合わせにより、瞬時電圧低下時においても重要負荷を守ることが可能となります。
イワタニは、BCPの計画策定からサポートすることで、重要負荷の洗い出しと同時に容量削減も提案します。

イワタニの強み
-
01
全国規模で
LPガス・LNG供給が可能LPガスはセンターや配送車を全国に配備しており、全国幅広いエリアで供給が可能。また、LNGは電力会社などと提携しており、全国規模での供給が可能です。
-
02
提案から施工・メンテナンスまで
ワンストップ対応診断・提案から施工、ガス供給、メンテナンスに至るまで、営業窓口を一本化でき、ワンストップ対応が可能。イワタニは「聞いてない」をなくします。
-
03
エネルギーの
プロフェッショナルイワタニはLPガスのリーディングカンパニー。
ガスだけでなく、蒸気・圧縮空気・電気など工場のユーティリティ全般で豊富な実績があります。 -
04
24時間365日の遠隔監視
24時間365日稼働している有人の遠隔監視センターを自社で保有。ガスや設備の異常を検知するとお客さまへ連絡し、素早い対応が可能です。
-
05
自社グループで一元管理
自社のグループで、ガス供給・設備施工・主要機器製作・保安検査会社を保有しています。短納期や緊急対応など、他社では難しいことでもイワタニなら実現可能です。
お気軽にお問い合わせください