2012年3月5日(月) 開場12:30 開演13:00 参加無料 ヒルトン大阪 『桜の間』 大阪市北区梅田1-8-8 (地図・アクセス) お問い合わせ先 イワタニ水素エネルギーフォーラム事務局 (受付時間 平日9:00~17:30) TEL:03-5405-7030 FAX:03-5405-7022 http://www.iwatani.co.jp ■講演者のご紹介 | | | | | 来賓挨拶 | 特別講演 | 特別講演 | 特別講演 | 特別講演 | 井岡 秀自 氏 | 山地 憲治 氏 | 坂西 欣也 氏 | 太田 健一郎 氏 | 岡部 昌規 氏 | 近畿経済産業局 資源エネルギー 環境部長 | 公益財団法人地 球環境産業技術 研究機構 地球 環境産業技術研 究所長 理事 | 独立行政法人 産業技術総合 研究所 バイ オマス研究セ ンター長 | 横浜国立大学大学院 工学研究院 グリーン水素 研究センター 特任教授 | 株式会社本田技 術研究所 四輪R&Dセンター 主任研究員 | ・・・・・・・・・・・・・・・ | ・・・・・・・・・・・・・・・ | ・・・・・・・・・・・・・・・ | ・・・・・・・・・・・・・・・ | ・・・・・・・・・・・・・・・ | ■参加費 無料 ■参加申込方法 .jpg) 定員に達しましたため申し込みは締め切らせていただきました。 *お一人様1名ずつお申し込みください。 *E-mailをお持ちでない方は、FAX申込書にてお申し込みください。 なお、FAXをお持ちでない方は、お電話(03-5405-7030)にてお問い合わせください。 *お申し込み完了後、確認証(参加証)をメールにてご案内いたします。 ご来場の際は、この確認証を印刷して受付までお持ちください。 ■定員 300名(予定) *定員になり次第、締め切らせていただきます。 ■プログラム(PDFデータはこちら) 13:00-13:05 (5min) | 開会の辞 | 岩谷産業株式会社 代表取締役社長 牧野 明次 | 13:05-13:25 (20min) | 来賓挨拶 | 「燃料電池自動車(FCV)普及開始に向けた取組と課題(仮題)」 近畿経済産業局 資源エネルギー環境部長 井岡 秀自 氏 | 13:25-14:15 (45min)、質疑応答(5min) | 特別講演 | 「低炭素社会における水素の役割」 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 地球環境産業技術研究所長 理事 山地 憲治 氏 | 14:15-15:05 (45min)、質疑応答(5min) | 特別講演 | 「木質バイオマスからの合成ガス・水素製造とBTL(Biomass to Liquid)技術への展開」 独立行政法人産業技術総合研究所 バイオマス研究センター長 坂西 欣也 氏 | 15:05-15:25 (20min) 休 憩 | 15:25-16:15 (45min)、質疑応答(5min) | 特別講演 | 「持続型社会を担うグリーン水素」 横浜国立大学大学院 工学研究院 グリーン水素研究センター 特任教授 太田 健一郎 氏 | 16:15-17:05 (45min)、質疑応答(5min) | 特別講演 | 「ホンダのソーラー水素水素ステーション(SHS)について -差圧式高圧水電解システム-」 株式会社本田技術研究所 四輪R&Dセンター 主任研究員 岡部 昌規 氏 | 17:05 | 閉会の辞 | 岩谷産業株式会社 専務取締役 西田 享平 | ■主催 岩谷産業株式会社 ■後援 おおさかFCV推進会議、財団法人大阪科学技術センター、大阪商工会議所、公益社団法人関西経済連合会、一般社団法人水素エネルギー協会、水素供給・利用技術研究組合、公益財団法人地球環境産業技術研究機構、社団法人日本化学会、燃料電池実用化推進協議会、福岡水素エネルギー戦略会議 .jpg) 【東京会場詳細はこちら】
|