とっておきレシピ集
タイ風焼肉&タイスキ鍋
豚薄切り肉(ロース、ももなど)...300g
鶏むね肉...1枚
殻付きえび...8尾
白菜...1/8個
チンゲン菜...2株
しめじ...1パック
ヤングコーン(生または水煮)...8本
人参...1/2本
乾燥きくらげ...6g
緑豆春雨...40g
絹厚揚げ一口タイプ...1パック
つみれだんご...1パック
<スープ>
水...1ℓ
酒...1/2カップ
鶏がらスープの素...大さじ1
<タイスキのタレ>
ニンニクみじん切り...1片分
白すりごま...大さじ2
チリソース...大さじ2
オイスターソース...大さじ2
ナンプラー...大さじ1と1/2
砂糖...小さじ2
レモン汁...大さじ2
ごま油...大さじ1
<その他のタレ・薬味>
ナンプラーチリソース、ポン酢しょうゆ、
刻みパクチー、刻みニンニク、刻み唐辛子、
カットレモンなど 適量
作り方
STEP01
乾燥きくらげは水につけて戻し、硬い部分があれば指で摘んで取り除く。
20分ほどつけて、長いものはキッチンバサミで20cm程度にカットする。
STEP02
鶏むね肉は薄い削ぎ切りにして皿に広げて盛り付け、分量外の酒大さじ1、サラダ油大さじ1/2を回しかける。
殻付きえびは背ワタを引き抜いて脚をキッチンバサミで切り取る。
STEP03
白菜は一口大に切り、チンゲン菜は外側の葉を外して葉と茎に切り分け、中心は縦に4等分にする。
- しめじは根本を切り落としてほぐし、人参は縦半分にして、斜め薄切りにする。
- 絹厚揚げはペーパータオルで油を拭き取る。
STEP04
スープの材料をあわせて鍋に入れ一度沸かしておく。タイスキのタレは全ての材料を混ぜ合わせ、
お好みのタレや薬味を準備する。全ての具材を皿に盛り付ける。
STEP05
よくばり鍋の周囲の溝部分(鍋部分)にスープを600ml(溝の深さの6分目程度)入れて中火にかけ、
白菜、しめじ、ヤングコーン、人参、きくらげ、つみれだんごを適量加える。
STEP06
沸騰したら絹厚揚げ、緑豆春雨、チンゲン菜と殻付きえびや肉類を加え、
火が通ればタイスキのタレやお好みの薬味をトッピングして頂く。
STEP07
- 同時に中央部分の鉄板(焼き部分)が熱くなったら殻付きえびや肉類を焼き、
- ナンプラーチリソースやお好みのタレをつけて頂く。
- もしくは、焼いたえびや肉類をスープで煮るなどお好みのスタイルで頂く。